ノート

朝の養生

寝て起きて直ぐ行動せず、陽の光を浴びながら徐々に活動しはじめる。
陽の光を浴びると体内時計のリセットになります。夜も自然と眠くなる。健康への第一歩!
※旅先でも、屋外や窓際で短時間でも陽を浴びるように意識しましょう。心の不安定さや睡眠リズムの乱れを整える効果があります。

口うがいで雑菌を洗い流してから、白湯を飲む。出来れば梅干しを入れて実を潰しながらいただく。
⇒寝起きの口の中は肛門より雑菌が繁殖していますので、まずは歯磨きか口うがい。白湯か朝食を取ることで内臓のリセットになります。梅干しは熱により栄養が高まるので、ホカホカご飯と一緒に食べるのもおすすめです。
※キャンプ先では水の節約が必要ですが、うがいや白湯は少量の水でも実践可能なセルフケアです。梅干しは保存性が高く、塩分・クエン酸が疲労回復にも効果的。防災備蓄にも最適です。

以上、1日のストレスを補うセロトニンを最大限に引き出すためのルーティンでした。
自宅以外でも、体と心のバランスを保つことが大切。毎朝の習慣があなたの「10年後を生き抜く力」になります。

廣木 孝志

2022年11月恵比寿No.1の癒せる鍼灸院を開業/各業界のトップクラスから信頼される鍼灸師。セルフケアに力を入れた健康のヒントを投稿。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA