【腱鞘炎レポート1,2】
同じ職場の方でも発症する方としない方がある腱鞘炎
腱鞘炎は、指先を多用する職業の方にとって非常にストレスとなる症状です。敏感な手や指先の痛みは、日常生活に大きな影響を与えます。そのストレス自体が痛みを悪化させ、堂々巡りをしやすくなります。当院では年齢や体格を考慮しつつ、鍼灸治療のセオリーをベースに、一人ひとりに合わせた治療を心がけています。
【症例1:手術前の女性】
来院理由
- 発症から約半年が経過。
- 飲み物のふたが開けられない、文字を書くとき、ドアノブを開ける際、包丁を持つ際に痛みが辛い状態が続いていた。
- 就寝時にも痛みが出るほど辛かった。
- 同僚の紹介で当院を受診。
問診から施術へ
- 痛みの発生源を特定し、鍼を打って炎症反応を鎮静化し、筋肉を緩めて可動域の回復を図ることが目的。
- 日常生活の動作で痛みが再現できる動作をしてもらい、押して痛いかどうか、炎症反応や各関節の可動域、筋肉の硬さを確認し、患者様と共有。
施術方法
- 橈骨神経、正中神経、尺骨神経ラインに鍼通電。
- 肺経、大腸経、小腸経、心包経の筋肉の硬さを緩めるために、鍼を施す。
- タオルを握らせるなど、細かな動作を確認。
施術後
- 月2回のペースで40分の施術を行い、途中9回目の施術後から劇的に症状が改善。
- 現在は通院ペースを月1回に落として様子を見ている。
【症例2:手術後の女性】
来院理由
- 発症から約10ヶ月が経過し、片腕をかばって反対側の手まで痛くなり休業していた。
- トレーナーによるパーソナルトレーニングを行ったが痛みが残り、早期の職場復帰を希望して当院を受診。
問診と過去の病歴
- 腱鞘炎や関節炎は女性ホルモンの低下でも発症することがあるため、性別と年齢が目安として参考になる。
- 鍼の刺激が苦手とのことで、患者様の緊張が強くなることがありました。
- 手先や足先、唇などの感覚は鋭いため、少しの痛みでも脳に多大なストレスを与えることがあります。早期の受診が大切と改めて実感しました。
施術方法
- 鍼に極端なストレスを示すので代わりにお灸や低周波治療(レッドダッドなど)を活用した。
- タオルを握らせて、細かな動作を確認しながら施術を行う。
施術後
- 両方の親指が痛みましたが、リハビリが上手くいっている方の痛みが減少。
- 現在、3回目の施術が終了し、自宅でもリハビリに取り組んでいただいています。
【まとめ】
お二人とも同じ職場の方からのご紹介でしたが、ご紹介された方は今までに重度な腱鞘炎や手首が辛いなどの症状はなく、腱鞘炎を発症する方としない方がいるのは、姿勢やホルモンバランスが影響している可能性が高いと考えられます。
- 姿勢とホルモンバランスが良い方は発症しにくい傾向
- 痛みを再現する際には、体の使い方や立ち姿、背中の曲げ方、肩の位置、肘の角度、手首の使い方などを確認します。
- 大抵の場合、バランスが崩れていることが多く、患者様本人は無自覚の方が多いです。
- 「痛みを庇って変な姿勢でいる」ことが、腱鞘炎を発症する原因となりやすいです。
【アドバイス】
腱鞘炎は軽いものから重症化することもあるため、発症したら直ぐにお近くの病院や鍼灸院に相談することが大切です。
- 体の癖や行動に関しても、再発の要因となるため、癖を自覚し、リハビリに取り組むことが必要です。
- 通院することで痛みの改善が早まるため、自宅でのリハビリが難しい方は、通院回数をしっかり提案することが大切です。
このように、腱鞘炎は痛みを生む環境や行動が影響しているため、早期の受診が有効です。当院では、症状に合わせた個別の施術を通じて、痛みの緩和と再発予防を目指しています。
痛みが再発する前に、ぜひ一度ご相談ください!
コメント