こんにちは!恵比寿鍼灸院ハリステーションです!
今回は「脳と腸の深い関係」についてお話しします。日々のストレスや不規則な生活が腸にどのような影響を与え、私たちの健康にどのような影響を及ぼすのか、一緒に考えてみましょう!
脳と腸は深いつながりがある
胎児は母親からいち早く栄養をもらうため先に腸を形成(原腸形成)します、その後、脊髄と脳が作られるため、脳と腸は胎児の頃から密接に関係していると言われています。日常においてのストレスや睡眠不足による自律神経の乱れは腸の働きにも影響を与え、結果として便秘や下痢などの症状が現れやすくなります。
脳が疲れると腸も疲れる。この悪循環を断ち切るには、腸の健康を意識することが大切です。
腸の役割と重要性
腸は、ただ食べ物を消化するだけではありません。以下のような多岐にわたる役割を果たしています。
- 栄養吸収
食べたものからエネルギーや栄養素を吸収する働き。腸が健康でないと、必要な栄養が体に行き渡りません。 - 免疫システムの管理
腸には全身の約7割の免疫細胞が存在しています。腸が整っていると、風邪を引きにくくなるなど免疫力が向上します。 - 幸せホルモン「セロトニン」の生成
脳と腸は密接に関係しており、腸内で作られるセロトニンは幸福感や精神の安定に関わります。
腸に溜まった便が引き起こす問題
腸に便が長時間留まると、腸壁を通じて毒素が体内に浸透します。この毒素が血流や筋肉に悪影響を及ぼすと、以下のような症状を引き起こします。
- 肌荒れやニキビ:毒素が血流に乗って全身に回ることで、肌トラブル、が増える。
- 便秘や下痢:腸内の善玉菌と悪玉菌のバランスが崩れると、排泄がスムーズにいかなくなる。
- 慢性的な疲労:毒素が血流に乗って全身に回ることで、各所で慢性的な炎症が起きる。
- 肩こりや腰痛:便が腸内に長く留まると体全体の血流が悪くなり、筋肉のこわばりを招く。
腸を定期的にリセットすることは、体調管理や美容のためにも重要です。
腸を健康に保つポイント
忙しい毎日でも以下のことを心がけてみてください。
1. 食生活の改善
- 食物繊維を多く含む食品(玄米、豆類、キノコなど)を意識的に摂取。
- 発酵食品(ヨーグルト、納豆、味噌)を取り入れる。
- 野菜を多彩に!1週間で20種類以上を目指しましょう。
2. 腸にやさしい運動
- 腰をひねる体操やお腹を揉むマッサージを習慣に。
- 縄跳びなどの上下運動を取り入れることで、消化から排泄までの時間を短縮することができます。
腸活の効果が現れるタイミング
- 2〜3日で腸内環境の改善が始まります。
- 2〜3週間続けると体質改善の効果が期待できます!
腸の健康は一日にしてならず。良い腸活は、毎日の習慣から始まります。
当院で腸のケアを取り入れてみませんか?
当院では、鍼灸を使って腸を健康に保つためのサポートを行っています。特に、自律神経を整える施術により腸内環境の改善が期待できます。
腸の働きが改善すると
-
- 便秘や下痢が解消される
- 肌の調子が良くなる
- 疲労感や肩こりが軽減する
忙しい日々でも「お腹から健康を作る」ことを始めてみませんか?
恵比寿鍼灸院ハリステーション
[ご予約はこちらから]
コメント